明日も良い日

誰かしら見てよね!

【記事公開!】キンコン西野亮廣のオンラインサロンの内容を丸裸にする!

ããªã³ã©ã¤ã³ãµã­ã³ 西éãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

最近流行りのオンラインサロンですが、今のところ日本一会員数が多いのは「西野亮廣エンタメ研究所」です。

 

メンバーになり、かれこれ1年くらいが経つので、そろそろ一発かましてやろうと思います。それは、、

 

 

記事を全文公開します。

 

 

せっかくなので、個人的に特に良いと思った記事をみなさんに読んでもらえればと思います。それではどうぞ!

 

 

----------------------------------------------------------------------------------

『1年前の西野亮廣エンタメ研究所の記事』

2018年1月1日

夜中に働きたくないし、なにより寒いのが本当に苦手なので、年越しイベント的なものは全部お断りして、昨夜はアトリエにこもって、ひたすらホワイトボードと向き合っていました。

考えていたのは新しく作るクラウドファンディングのプラットフォームこと。

クラウドファンディングのプラットフォームごと作ろうと思ったキッカケはいくつかあるのだけれど、その一つに、「吉本興業の収益構造を根底から改善する」というのがあった。

今、吉本興業をはじめ、日本中の芸能事務所がどういう形で会社を運転しているかというと(ザックリ説明すると)…

「事務所がとってきた仕事を、事務所が所属タレントに分配する」

と、なっている。

ただ、正直なところ、今の時代はタレント個人が情報を発信できるようになり、つまり、事務所に頼らなくとも、自分でいくらでも仕事がとれるようになった。

となってくると、ぶっちゃけた話、もう芸能事務所なんて“ほぼ”要らないんだよね。

少なくとも、分配される仕事の順番待ちなんてしたくない次の時代の才能は、芸能事務所に入ることを選ばない。

このまま進むと、芸能事務所の力が弱まるなんて火を見るより明らかで、ここから逆転しようと思ったら、収益構造からゴッソリ変えなきゃいけない。

吉本興業の一番の財産は、所属タレントを6000人抱えているということだ。
世界のどこを探しても、これだけの数のタレントを抱えている芸能事務所は無い。
(=事務所がとってきた仕事を分配しきれるハズがない)

というわけで、「6000人の芸人に仕事を取りにいかせて(直営業を解禁して)、そのパーセンテージが会社に入るようにした方がいい」と提案した。

それを可能にする為の装置がクラウドファンディング

僕はこれまでクラウドファンディングで1億ウン千万円を集めていて、手数料として、サイト(プラットフォーム)側に、2千万円近くをお支払いしていた。

吉本興業の収益構造は2本柱にして、一つはこれまでどおりのやり方。

そして、もう一つは自社でクラウドファンディングのプラットフォームを立ち上げて、所属タレントには、そのクラウドファンディングを使ってもらって、その『手数料』を会社の売り上げにする。

クラウドファンディングは、実はどのサイトもサービス自体にはあまり大差はなくて、勝負の分かれ目はプレーヤーの獲得になってくる。

ファンやアイデアを多く抱えているプレーヤーの獲得が、サイトの明暗を分ける。

吉本タレント全員が使えるとなると、そこそこ勝ち戦だと思う。

吉本興業×クラウドファンディング」の立ち上げには『監修』として、おもくそ関わるけれど、利益は1円も要らない。

その代わり、「僕のやることには今後も口を挟まないでね」とだけ。

ディズニー退治は、想像以上に大きな仕事で、最初は奇襲を仕掛けるしかなくて、奇襲を仕掛ける時に一番必要なのは、『えんとつ町のプペル』の無料公開の時と同様、「西野がやることなら大丈夫」というスタッフからの信頼なんだよね。

奇襲を邪魔するのはチームによるリミッター(自主規制)だから、まずは、そのリミッターを外す。

今年も宜しくお願い致します。
 
 

2018年元旦
 
西野亮廣

----------------------------------------------------------------------------------

 

 

以上です。

こんな感じで裏話を知ることがサロンの面白さです。

 

 

さて、これから私はどうなることやら。。

いや多分平気でしょう。

 

 

その理由はオンラインサロンを見ればわかります^ー^

(入会ページのリンクはこちら→https://salon.otogimachi.jp)

 

大晦日のRIZINで那須川天心とメイウェザーが闘うみたいだからいろいろ比べてみた

今日、格闘技の衝撃的なニュースがありましたね。

 

 

f:id:kumowaina:20181105161502j:plain

那須川天心 VS メイウェザー

 

え?ルールは?階級差は??

 

今のところルールは決まってなく、これから決めるとのこと。

ただ、RIZINの実行委員長からは「総合格闘技ではたぶんやらない」と発言しています。

 

ルールはともかく、階級差をはじめとした二人の違いを調べてみました。

 

 

那須川天心         メイウェザー

年齢:20歳         41歳

体重:58kgくらい      69kgくらい

身長:165cm        173cm

種目:総合格闘技      ボクシング

戦績:32戦無敗       50戦無敗 元5階級制覇(史上初)

通称:神童、稲妻の左    金の亡者、プリティーボーイ

 

体重差は10kgとなり、ボクシングでは4~5階級程度の差があるみたいです。無茶苦茶や。

 

というか、ルールどうするの!?

 

那須川天心はなんといっても”すごいキック”が見物なのに、ボクシングルールになったら得意技だせないじゃん。。

 

 

f:id:kumowaina:20181105165641j:plain

「マンガみたいな胴回し回転蹴りを炸裂させる那須川天心

 

 

 

f:id:kumowaina:20181105170622j:plain

「殺人的なパンチを食らわせるメイウェザー

 

 

こういう場合はやっぱり、1ラウンドはキックなしで、2ラウンドからキックありね。ってなるんでしょうか?難しい。。

 

そんな中、那須川天心は、

「自分は何のルールでもいい。蹴りアリでも、相手の土俵でボクシングルールで戦ってもいい」

 

どんだけ度胸あるんだよっ!

 

f:id:kumowaina:20181105171021j:plain

「思わず拍手するメイウェザー(たぶん違います)」

 

 

いずれにしても、日本代表として那須川天心には頑張ってほしいです。

晦日は家族で応援します!

 

 

レゴ(LEGO) マインクラフト ニワトリ小屋 21140 開封レビュー

週末に娘(8才、小学2年生)とマイクラのレゴを組立ましたので、こどもとレゴを遊ぶ際の参考にしてください!

 

 

f:id:kumowaina:20181105114916j:plain

Amazonで「レゴ(LEGO) マインクラフト ニワトリ小屋 21140」を買いました。

2018/11/5時点で1,927円(税込)でした。

イクラのレゴって結構高いイメージだったので、これはお買い得な気がします。

 

 

箱を開けると①と②に分かれた袋があり、

①にはミニフィグとニワトリ小屋の土台

②にはニワトリ小屋のパーツが入っています。

(写真を撮り忘れてしまいました。。)

 

 

f:id:kumowaina:20181105115014j:plain

 まずは簡単なミニフィグから組立ます。

 

 

 

f:id:kumowaina:20181105115102j:plain

ミニフィグは「アレックス、オオカミ、ニワトリ3匹」が入っています。

 

 

 

f:id:kumowaina:20181105115010j:plain

アイテムがマイクラ感を出していて良いです。

ただ、アレックスの顔はもっと印刷が濃くても良いと思いました。笑

 

 

 

f:id:kumowaina:20181105115017j:plain

続いてニワトリ小屋の土台を組立ていき、、

 

 

 

f:id:kumowaina:20181105115112j:plain

小屋の本体を組立ること1時間弱。

 

 

 

 

f:id:kumowaina:20181105115058j:plain

完成しましたっ!

冒頭で”娘と一緒に”と書きましたが、娘がひとりで組立ちゃいました。

 

 

組立て終わってからでアレですが。

なんでニワトリ小屋なんだろう?笑

 

他のマイクラレゴシリーズもやってみたくなりますねー!

「なんでみんな、グリーンダカラ飲まないの?」

好きなものをひとつに絞れない私です。
 
普段は南アルプスの天然水を飲んでいるんですが、

f:id:kumowaina:20181028221233j:plain

毎日飲んでいると飽きてしまう..。そう、他の飲み物を欲してしまうのが人間。
 
 
でも、お金を出して飲むのなら健康的なものが良い!
順調に年を重ねているからなのか、
エナジードリンクなどのパンチが効いた味は避けるようになってきました。
 
 
そこで今日は『グリーンダカラ』を飲んでみました。

f:id:kumowaina:20181028221634j:plain

飲んだ感想は、「うまのみやす!」(美味い、飲みやすいの合成系)

 
 
水のように無味ではなく、ポカリスエットのように甘すぎず。
これはいいですね。前も飲んだことあったんですが、久しぶりに飲んだらすごく美味しく感じました。
 
 
人工甘味料不使用”とのことで何となく体にも良さそうです。なんとなく。
でもあの、日本健康スポーツ連盟も推薦しています。連盟のことは詳しく調べていません。
 
 

amazonだと1本あたり84円

600ml×3本入り/2018年10月23日現在)。

安い!うまい!はや..さはない!(いや、プライム会員なら翌日着!)
 
 
ぜひ、お試しを!

「高いレゴをお得に買う」

子供のように、いや子供以上にレゴを眺めちゃう私です。
 
 
これはみなさん「もう知ってるよ!」と言うかもしれませんが、、
 
レゴって高いんです。笑
 
こどもが「レゴ欲しい!」ってレゴの価格帯を知らないおじいちゃんやおばあちゃんがおもちゃ屋で価格を見たらひっくり返ります。
 
それでもレゴは長く使っていけるし、知育玩具にもなることを考えると良い玩具だと思います。
 
 
そんなレゴを安く買いたいと思い、いろいろ調べたこともあるんですが、
やっぱりAmazonが安いんですよね。
 
 
 

f:id:kumowaina:20181024225502p:plain

Amazon(税込価格)

 

 

 

 

 

 

f:id:kumowaina:20181024225509p:plain

トイザらス

 

 

写真の例では4千円も差がありますね!ひぃっ!
 
※ただ、Amazonは価格変動がありますのでご注意を!
特にレゴは商品ほどプレミアがついて高くなります!
 
 
クリスマスプレゼントなんかで大きいレゴを買う方は、
お店で買う前にAmazonを見てくださいね。
(そしてその浮いたお金で他のレゴを。。)
 
知っている方は常識かもしれませんが、
私の周りはまだまだ知らない人が多かったので、
ぜひ、お得にLEGOを買ってください!

オンラインサロンと地域コミュニティ

最近何かと話題のオンラインサロンですが、

みなさんは入られてますか??

 

私はキンコン西野さんのオンラインサロンに今年の3月ごろから入っているのですが、

いろいろと勉強になって面白いです。

f:id:kumowaina:20180821092410p:plain 画像をクリックでオンラインサロンのページに飛びます。(今朝は西野さんがメンバーに土下座してた。)

 

「サロンに入ったからには何かやらないと!」となりがちなんですけど、

西野さんの発想が変態天才すぎて、読み物としても千円分の価値があるんですね。

 

 

私もほとんど読み物としての活用になっていますが、

いろんな人がいて(多様性)、物事が超スピーディーに進んでいって(プロジェクト)、

モノ、コトを創るプロセスを知ることができるのが特に良いところです。

 

 

また、”無理に何かをしなくても良い”というところも良いです。

これが安心・安全を生み、良質なコミュニティになっている要因のひとつですね。

(byコルクラボ佐渡島さんの本から引用した言葉)

 

 

で、

オンラインサロンを見ていて思ったのは、

”お金をもらわずに、やりたいことをやっている”んですが、

要は”やりたくなるボランティア”=”スーパーボランティア”みたいな感じですよね。

f:id:kumowaina:20180821095145j:plain

迷子を超速で見つけたスーパーボランティア尾畠さん(サロンメンバーではありません。)

 

 

何が言いたいかと言いますと、

オンラインサロンを見てると、とりあえず何かやってみたくなるんですが、、

 

その何かやりたいっていう”行動欲”

地域のコミュニティで活かせたら良くない?

 

ってことを思ったんです。(もちろんサロン内でもOKです)

 

 

西野さんのサロンは西野さんが強烈なインフルエンサーになって、

エンタメを面白くするぞ!ディズニー倒すぞ!と言ってそれに共感した人たちが集まって、わちゃわちゃやっているわけです。

 

その西野さんが考える戦略は、ビジネス的にもめちゃくちゃ使えるものなので、

そこで得た知見を自分の地域で使って、自分が地域のインフルエンサーになったら

やりがいあって面白いし、地域コミュニティにはビジネス的要素が足りていないと感じることがよくあるので、間違いなく地域貢献になるんじゃないですかね?

 

どうかな?ちがうかな?

 

 

っていうこで、私は地元が横浜なんですが、(神奈川とは言いません)

横浜にある地域貢献活動をしている団体に入ってみました。

「ローカルグッドヨコハマ」っていうところです。(名前分かりやすっ!)

f:id:kumowaina:20180821100108p:plain

主にイベント開催、クラウドファンディングなどをやってる団体です。(ロゴも分かりやすい。最高!)

 

 

説明会に参加して分かったことですが、

イベントはいろいろとやっているみたいですが、

具体的なプロジェクト(メンバーで課題解決、新しいモノ・コト創りの挑戦)はあまりできていないみたいでした。

 

メンバー数もまだ30名程度とのことで、当然ながらもっと増やしたいそうです。

 

 

いい意味で言えば、余白があるんですよね。

オンラインサロンで得た知見を使う余白が!

 

あと、会費が安いんです!

西野さんもサロンも月1,000円とサロンでは圧倒的に安い方なんですが、

こちらは年間で1,000円です。じゃないです。です。

もちろん、地元のいろんな企業人、起業人、喜業人(おもしろい人)の方とも出会えます。

 

「オンラインサロン×地域コミュニティ」

 これ、良い相乗効果になる気がしませんか?

 

 

とりあえず自分がやってみて、何か面白い発見があればまた書きたいと思います! 

 

知識は使わないともったいない!        「アウトプット大全」

人間は、良くも悪くも過去を忘れる生き物。

1週間前の夕飯を正確に覚えている人はほとんどいない。

でも、せっかく得た知識。どうせなら使いたいですよね?

 

 

そこで、「アウトプット大全」を読みました。

f:id:kumowaina:20180819084952j:plain

 

 

脳科学に基づき、効果的なアウトプットの方法が書かれている面白い本です。

 

 

そもそも、インプットとアウトプットの黄金比ってどれくらいか知ってますか?

”3:7”らしいです。”7”がアウトプットですからね。

 

よく耳にするのが、「読書量を増やす」、「速読を身につける」というのがありますが、アウトプットを上手にしないと知識をうまく使えないまま忘れてしまうんですね。

 

なので、知識をうまく使うには”月に3冊読む!”よりも、

”月に1冊読んでツイートする!”とかの方が良いということになります。

 

 

得た知識というのは、脳の海馬に仮保存され、その保存期間は2〜4週間。

その間に情報が何度も使われると、脳が「これは重要な情報だ!」と判断して、

側頭葉の長期記憶に移動するんだとか。

具体的には、”2週間に3回以上アウトプットする”と記憶に残りやすくなります。

 

 

本を読んでみて、個人的な”効果的なアウトプットの方法”は次のような感じです。

 

① 読書やセミナーで知識を得る

② ”手書き”でノートを取る

③ Twitterやブログを投稿する

④ 図や絵を書く(できれば)

⑤ 友達、同僚に話す

 

②を手書きにする意味は、”書いたり、話したり”することは運動神経を使うため、

記憶に残りやすくなり、④も情報の整理になるため効果的です。

 

とはいえ、いきなり①〜⑤を実行するのは大変だと思うので、

⑤だけ試してみるのもありですね。

 

 

他にも、”アウトプットの後にフィードバックをする”、”継続のコツ”などが書かれていて為になる情報がありましたので、ぜひ読んでみてください。

 

もちろん、リラックスして読書をしたい方はいつも通り読むのが一番かもしれませんが!

 

 

良い読書ライフを!